総合技術監理部門試験対策– category –
技術士総合技術監理部門とはどのような部門でしょうか?
説明できなければ、そこから勉強しなければなりません。
その一番初めの一番大事な疑問の答えをおろそかにすると総監は絶対に合格しません。
もし、あなたが総監は難しいと感じていたり、総監になかなか合格しないのはそれが大きな理由です。
正しい疑問は正しい答えを導き出し、間違った疑問は間違った答えを導きだします。
このカテゴリーでは、あなたに正確に総監を理解してもらい、合格するための正しい考え方をご提供させていただきます。
-
平成30年度出題問題
総監択一高得点シリーズ:平成30年度【人的資源管理】
設問Ⅰー1-9 いわゆる育児・介護休業法(育児休業,介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律)においては,育児のために次に示す5つの制度が定められている。このうち,2歳の子を養育する労働者が一定の要件を満たす場合に利用でき... -
平成30年度出題問題
総監択一高得点シリーズ:平成30年度解説【社会環境管理】
設問Ⅰー1-33 生物多様性の保全及び持続可能な利用に関する日本の国際的な取組に関する次の記述のうち,最も不適切なものはどれか。 ① いわゆる生物多様性条約とは,生物の多様性の保全,その構成要素の持続可能な利用及び遺伝資源の利用から生ずる利... -
平成30年度出題問題
総監択一高得点シリーズ:平成30年度解答と解説【安全管理】
設問Ⅰー1-25 「JIS Q 31000 リスクマネジメント-原則及び指針」に関する次の記述のうち,最も不適切なものはどれか。① リスクは,被害の大きさと発生確率により定義されるものである。② リスク対応には,「リスク回避」,「ある機会の追求のための... -
平成30年度出題問題
総監択一高得点シリーズ:平成30年度解答と解説【情報管理】
設問Ⅰー1-17 テレワークに関する次の記述のうち,最も不適切なものはどれか。① テレワークで円滑に仕事を進めるためには,書類を電子化しネットワーク上で共有するなど,仕事のやり方を変革することが必要となる。② テレワークの導入に当たっては,... -
平成30年度出題問題
総監択一高得点シリーズ:平成30年度【経済性管理】
設問Ⅰー1-1 品質管理に関する次の記述のうち,最も適切なものはどれか。 ① 現場で徹底すべき基本的な内容を表現した標語である「5S」において,「清潔」は,必要なものについた異物を除去することを指す。 ② 新QC7つ道具は言語データの分析に用... -
総合技術監理部門試験対策
【総合技術監理部門】総合技術監理キーワード集
キーワード集が公開されました 文部科学省のホームページに総合技術監理部門の技術体系(キーワード)が公開されました。技術士制度における総合技術監理部門の概念および技術体系を示したもので、試験範囲を示したものではありません。ただし、このキーワ... -
技術士制度における総合技術監理部門の技術体系(第2版)
安全管理(その5)
5.5 システム安全工学手法 システム安全工学において適用されるシステム安全工学手法(故障解析手法、危険シナリオ分析手法とも呼ばれる)には様々なものがある。リスクの発生過程を調べるために、どのような危険発生源がシステムに存在し、それがどの... -
技術士制度における総合技術監理部門の技術体系(第2版)
情報管理(その4)
4.4 情報ネットワーク 今日の情報ネットワークは、高度情報通信技術を利用したコンピュータを中心とするネットワークである。組織内の情報伝達に留まらず、世界規模の情報発信・情報収集が可能な場合が多い。世界規模の情報ネットワークとしては、インタ... -
技術士制度における総合技術監理部門の技術体系(第2版)
社会環境管理(その5)
6.5 ライフサイクル・アセスメント 企業などの組織における環境評価の方法には様々なものがある。評価方法は、主に次の3種類に分けることができる。(1)記述による評価 企業の環境に関する活動が貨幣や物量値で数値化できない場合、記述による評価... -
技術士制度における総合技術監理部門の技術体系(第2版)
社会環境管理(その4)
6.4 環境アセスメント 環境アセスメントとは、大規模工業地の造成や都市開発などを行なう場合に、その結果として自然環境に与える影響を事前に調査することである。日本では、環境アセスメントの手続きを定めた環境影響評価法(1997年6月公布)において... -
技術士制度における総合技術監理部門の技術体系(第2版)
社会環境管理(その3)
6.3 環境経済評価 環境問題が深刻化する理由の一つは、長年に渡って環境を価格のつかない価値物として捉えてきたこと、つまり環境を社会経済システムの外側においてきたことにある。環境は人間の生存と社会発展に不可欠であるから、当然ながら価値はあると... -
技術士制度における総合技術監理部門の技術体系(第2版)
社会環境管理(その1)
社会環境管理の目的は、組織やプロジェクトの生産活動が外部環境に対して与える負荷を低減することにある。近年では、組織活動による社会システムへの環境影響が注目されており、組織に課せられている環境面での責務がより一層大きくなりつつある。また、... -
技術士制度における総合技術監理部門の技術体系(第2版)
安全管理(その2)
5.2 労働安全衛生管理 労働安全衛生管理は、組織の運営に伴う災害の根絶を目的とし、職場内の設備、環境、作業方法などを整備し、職場で働く人達の生命や心身の健康を維持するための管理であり、合理的かつ組織的に行われる組織運営活動上の施策である。... -
技術士制度における総合技術監理部門の技術体系(第2版)
安全管理(その3)
5.3 未然防止活動・技術 未然防止活動とは、事故や災害の発生を未然に防止するための活動であり、多くは現場における日常的な活動の一部として実施させるものである。代表的なものは、定期点検活動、小集団活動、ヒヤリハット活動などであるが、このよう... -
総合技術監理部門試験対策
技術士総合技術監理キーワード集
まえがき 技術士制度における総合技術監理部門は2001年度(平成13年度)に新設された。この部門は,他の技術部門と異なり,その学際的な性質上,直接的に対応する学協会等がない。そこで文部科学省は委託調査研究を行い,その成果を『技術士制度にお... -
技術士制度における総合技術監理部門の技術体系(第2版)
経済性管理(その2)
2.2 品質管理 品質管理は、もともと米国で生まれた手法であり、顧客や社会の要求に合った品質の品物またはサービスを経済的に作り出すための手段の体系と定義することができる。今日では、一部の技術者の活動を指すものではなく、品質方針や責任者を定め... -
技術士制度における総合技術監理部門の技術体系(第2版)
経済性管理(その4)
企業などの組織は、生産の4Mに代表される経営資源を戦略的に活用・消費して、製品やサービスを生産・販売している。このような組織活動における自らの経営資源の消費量を、原価(コスト)と言う。市場における価格的な差別化を図るためには、この原価の低... -
技術士制度における総合技術監理部門の技術体系(第2版)
経済性管理(その1)
まずは、生産活動について考えてみる。生産活動は、人(Man)・設備(Machine)・原材料(Material)・金(Money)のいわゆる生産の4Mを入力とし、品質(Quality)・コスト(Cost)、納期(Delivery)の3要素であるQCDに、生産量(Production)... -
技術士制度における総合技術監理部門の技術体系(第2版)
社会環境管理(その6)
6.6 組織の環境管理活動と環境アカウンタビリティ 近年では、企業などの組織は社会の中の一員であり、社会と共生している存在であると考えられている。よって、企業活動の内容を公開し、その活動に責任を持つべきであると解釈されることが多い。アカウ... -
技術士制度における総合技術監理部門の技術体系(第2版)
社会環境管理(その2)
6.2 環境関連法と制度 社会環境管理の側面における組織活動を行う際の重要な概念は、法令、制度、行動指針などを通じてより具体的に表現されている。企業などの組織がこれらの規制及び指針などを熟知し遵守することは、組織が果たすべき社会的責務である... -
技術士制度における総合技術監理部門の技術体系(第2版)
安全管理(その4)
5.4 危機管理 危機管理とは、危機(crisis)に対する対策のとり方に共通性を見出し、それを体系化することを目的とした比較的新しい学問体系である。 危機とは様々な緊急事態(emergency)から発生し得るものであり、自然災害と人災に大きく分けることが... -
技術士制度における総合技術監理部門の技術体系(第2版)
人的資源管理(その1)
組織やプロジェクトにおいて、その所与の目的を達成するためには、関係する人的資源、つまり構成員の能力を最大限に発揮させるように適切な運営を行うとともに、継続的に構成員の能力開発を行っていく必要がある。労働関係の法体系によって定められた規定... -
技術士制度における総合技術監理部門の技術体系(第2版)
安全管理(その1)
従来からの安全管理では、労働安全衛生に関する取り組みや、火災や爆発などの個別被害形態毎に未然防止対策を検討することが中心であった。しかし近年は、細分化した安全対策を実施するのではなく、組織全体のマネジメントの問題として取り組むことが必要... -
技術士制度における総合技術監理部門の技術体系(第2版)
情報管理(その3)
4.3 ネットワーク社会における情報管理 情報ネットワークなどの新しいメディアの出現により、簡単で迅速な情報交換が可能となり、経済活動のみならず市民生活においても、様々な場面でその恩恵を受ける機会が多くなっている。インターネットに代表され... -
技術士制度における総合技術監理部門の技術体系(第2版)
情報管理(その2)
4.2 緊急時の情報管理 事故や天災などに代表される緊急事態が発生した緊急時には、情報管理の観点からは次のような特徴がある。つまり、①情報連絡の当事者や手段が機能不全に陥る、②情報の確からしさに問題が生じる、③時間的制約が生じる、④通常時とは... -
技術士制度における総合技術監理部門の技術体系(第2版)
情報管理(その1)
企業などの組織では、知的財産を含む情報を経営資源の一つとして戦略的に活用して、組織活動を行わなければならない。特に経営におけるスピードが重視されるようになった昨今では、適切な意思決定が行えるようにするために、必要な情報がタイムリーに収集... -
技術士制度における総合技術監理部門の技術体系(第2版)
人的資源管理(その4)
3.4 人的資源開発 企業などの組織における人的資源開発(Human Resource Development ; HRD)とは、組織構成員や組織内部の集団、場合によっては組織外の関係者などが、将来において必要とされる知識や技能を保有するように、計画された学習を通して変革... -
技術士制度における総合技術監理部門の技術体系(第2版)
人的資源管理(その3)
3.3 人的資源計画 企業などの組織において、人は非常に重要な経営資源である。従って、その人的資源をいかに計画的に活用していくかは組織の存亡に関わる重要な問題であるとともに、従業員にとっても、働いている組織とどのように関わっていくかは関心の高... -
技術士制度における総合技術監理部門の技術体系(第2版)
人的資源管理(その2)
3.2 労働関係法と労務管理 企業などの組織は、従業員が業務に取り組む意欲を高め、高いモチベーションを与えるとともに、従業員の安全と健康を守るための労務管理を適切に行う必要がある。労務管理では、従業員の作業環境や労働時間、賃金を適切に管理す... -
技術士制度における総合技術監理部門の技術体系(第2版)
経済性管理(その6)
2.6 計画・管理の数理的手法 本節では、経済性管理で主に利用される数理的手法を記述する。それらの手法の多くは、主としてオペレーションズ・リサーチに関する研究成果として開発され、事業計画(特に生産計画)や工程管理の場において有用な計画・管理... -
技術士制度における総合技術監理部門の技術体系(第2版)
経済性管理(その5)
2.5 設備管理 設備管理は、設備を通して企業などの組織の生産性を高めることを目的とした管理活動である。そのため、設備に関する投入と産出の比率を高める必要がある。投入は、設備の取得にかかる投資額、運転費、保全費などを、設備の一生涯(ライフサイ... -
技術士制度における総合技術監理部門の技術体系(第2版)
経済性管理(その3)
2.3 工程管理 事業計画に基づき、工場での製品生産や土木工事などを実施していくためには、生産活動を統制する必要がある。工程管理はそのための管理技術であり、主な目的は、事業計画に従った生産を実現することによって納期を遵守することにある。もち... -
技術士制度における総合技術監理部門の技術体系(第2版)
1.総合技術監理の要求内容と技術体系(その3)
1.4 問題解決法 総合技術監理を行う技術者には、前述の5つの管理などの広範囲にわたる技術業務全般に関して、総合的な判断を行うとともに、改善策を提案する能力が要求される。換言すると、個別の技術業務における特定の課題の解決を目的とする場合で... -
技術士制度における総合技術監理部門の技術体系(第2版)
1.総合技術監理の要求内容と技術体系(その2)
1.3 総合技術監理における総合管理技術 総合技術監理では、経済性管理、人的資源管理、情報管理、安全管理、社会環境管理の5つの管理を独立に行うのではなく、互いに有機的に関連づけて、あるいは統一した思想のもとで行う必要がある。しかし個別の... -
技術士制度における総合技術監理部門の技術体系(第2版)
1.総合技術監理の要求内容と技術体系(その1)
1.1 総合技術監理に要求される機能 総合技術監理が必要とされる背景 科学技術の発達により人々が享受する恩恵は、日々の生活の中に浸透している。しかしその一方で科学技術の巨大化・総合化・複雑化が進展しており、その発達を個別の技術開発や技術改... -
技術士制度における総合技術監理部門の技術体系(第2版)
情報管理(その5)
4.5 情報セキュリティ 近年、外部の者によりホームページが書き換えられる事件や、組織内に留めておくべき情報が外部または内部の者により盗まれる事件が多発している。このような情報に関する犯罪が増加しており、社会が情報化、ネットワーク化への依存... -
総合技術監理部門記述式試験の解答
令和4年度総合技術監理部門 A判定の論文(その5)
問題 I-2次の問題について解答せよ。(指示された答案用紙の枚数にまとめること。)急速に進展する各種テジタル技術の利用により、誰もが日々の業務や生活の中で多大な恩恵を享受している。また現在ではさらに進んで、DX (デジタルトランスフォーメーショ... -
総合技術監理部門記述式試験の解答
令和4年度技術士総合技術監理部門 A判定の論文(その4)
問題 I-2次の問題について解答せよ。(指示された答案用紙の枚数にまとめること。)急速に進展する各種テジタル技術の利用により、誰もが日々の業務や生活の中で多大な恩恵を享受している。また現在ではさらに進んで、DX (デジタルトランスフォーメーショ... -
総合技術監理部門記述式試験の解答
令和4年度総合技術監理部門筆記試験A判定(その3)
問題 I-2次の問題について解答せよ。(指示された答案用紙の枚数にまとめること。)急速に進展する各種テジタル技術の利用により、誰もが日々の業務や生活の中で多大な恩恵を享受している。また現在ではさらに進んで、DX (デジタルトランスフォーメーショ... -
総合技術監理部門記述式試験の解答
令和4年度技術士総合技術監理部門筆記試験A判定(その2)
問題 I-2次の問題について解答せよ。(指示された答案用紙の枚数にまとめること。)急速に進展する各種テジタル技術の利用により、誰もが日々の業務や生活の中で多大な恩恵を享受している。また現在ではさらに進んで、DX (デジタルトランスフォーメーショ... -
総合技術監理部門記述式試験の解答
令和4年度総合技術監理部門筆記試験A判定(その1)
問題 I-2次の問題について解答せよ。(指示された答案用紙の枚数にまとめること。)急速に進展する各種テジタル技術の利用により、誰もが日々の業務や生活の中で多大な恩恵を享受している。また現在ではさらに進んで、DX (デジタルトランスフォーメーショ... -
総合技術監理部門試験対策
【令和5年度】総合技術監理部門受験対策資料の販売を開始しました
総合技術監理部門とはどのような部門なのか? あなたは技術士総合技術監理部門とはどのような部門か説明ができますか?おそらくできないと思います。そしてそのことを疑問に持っていないと思います。あなただけではなくて、ほとんどの受験生がこの疑問を解... -
平成29年度出題問題
総監択一高得点シリーズ:平成29年度解説【社会環境管理】
設問Ⅰー1-33 次の環境に関する用語とその説明文について, に入る語句の組合せとして最も適切なものはどれか。 (ア) (イ) (ウ) (エ)①EMS 科学物質 汚染 RoHS②SRI 重金属 排出 RoHS③SRI... -
平成29年度出題問題
総監択一高得点シリーズ:平成29年度解答と解説【安全管理】
設問Ⅰー1-25 事業場における一定の危険有害性のある化学物質について,“化学物質のリスククアセスメント(RA)”が労働安全衛生法によって規定されている。労働安全衛生法によるRAに関する記述のうち,最も不適切なものはどれか。① RAの実施義務... -
平成29年度出題問題
総監択一高得点シリーズ:平成29年度解答と解説【情報管理】
設問Ⅰー1-17 平成28年版 情報通信白書によれば,人工知能(AI)の研究は1950年代から続いているが,その過程ではブームと冬の時代が交互に訪れてきたとされ,現在は第三次人工知能ブームとして脚光を浴びている。これらのブームに関する次の記述のう... -
平成29年度出題問題
総監択一高得点シリーズ:平成29年度【人的資源管理】
設問Ⅰー1-9 労働組合及び労働委員会による争議調整に関する次の記述のうち,最も適切なものはどれか。① 労働者が団結し,使用者と団体交渉を行い,ストライキ等の団体行動をすることは,憲法で保障されている基本的な権利である。② パートタイムの労... -
平成29年度出題問題
総監択一高得点シリーズ:平成29年度【経済性管理】
設問Ⅰー1-1 品質管理で用いられる3種類の図表の説明(ア)~(ウ)に対応する図表名の組合せとして最も適切なものはどれか。(ア)2つの特性を横軸と縦軸とし,観測値を打点した,2つの特性の相関関係を見るための図である。(イ)連続した観測値又... -
平成28年度出題問題
総監択一高得点シリーズ:平成28年度【社会環境管理】
設問Ⅰー1-33 平成27年版環境・循環型社会・生物多様性白書による我が国の環境の現状に関する次の記述のうち,最も不適切なものはどれか。① 大気環境については,二酸化窒素(N02)はほぼ全ての測定局で環境基準を達成しているが,光化学オキシダン... -
平成28年度出題問題
総監択一高得点シリーズ:平成28年度解答と解説【安全管理】
設問Ⅰー1-25 安全管理の未然防止活動に関する次の(ア)~(オ)の記述のうち,適切なものの数はどれか。(ア)ヒヤリハットが発生したとき,時間をかけて十分に原因を検討してから報告する。(イ)小集団活動の成果を社内報告会で報告させ,優秀な活... -
平成28年度出題問題
総監択一高得点シリーズ:平成28年度解答と解説【情報管理】
設問Ⅰー1-17 サイバーセキュリティ基本法では,地方公共団体,重要社会基盤事業者(国民生活及び経済活動の基盤であって,その機能が停止し,又は低下した場合に国民生活又は経済活動に多大な影響を及ぼすおそれが生ずるものに関する事業を行う者),... -
平成28年度出題問題
総監択一高得点シリーズ:平成28年度【人的資源管理】
設問Ⅰ-1-9 働くことへの動機付けに関する次の(ア)~(エ)の記述のうち,適切なものの数はどれか。(ア)マズローは,人間の欲求には5段階あるとし,それは物質的欲求,安定欲求,連帯欲求,周囲からの尊敬欲求,自己実現欲求であるとした。(イ)... -
平成28年度出題問題
総監択一高得点シリーズ:平成28年度試験【経済性管理】
設問Ⅰー1-1 問題解決法に関する次の記述のうち,最も不適切なものはどれか。① 総合技術監理を行う技術者には,個別の技術業務における特定の課題の解決を目的とする場合でも俯瞰的視点から総合的な判断を下せる能力が求められる。② ブレイン・ストー... -
平成27年度出題問題
総監択一高得点シリーズ:平成27年度【社会環境管理】
設問Ⅰー1-33 我が国の環境政策推進の基本となってきた(ア)~(エ)の法律を環境政策の流れに沿って制定順に並べたものはどれか。(ア)環境影響評価法(イ)環境基本法(ウ)循環型社会形成推進基本法(エ)地球温暖化対策の推進に関する法律① (ア)→(... -
平成27年度出題問題
総監択一高得点シリーズ:平成27年度【安全管理】
設問Ⅰー1-25 次のリスクマトリクス上に示されたそれぞれのリスク領域の説明として,最も適切なものはどれか。① 日常的に経験する可能性が高いリスクであるが,被害規模が一定の値より小さい場合はリスク保有が許容される領域である。② 顕在化した場... -
平成27年度出題問題
総監択一高得点シリーズ:平成27年度解答【人的資源管理】
設問Ⅰー1-9 組織やプロジェクトの管理に関する次の記述のうち,最も適切なものはどれか。① マズローは,人間の要求は低次なものから高次なものへ5段階に分かれるとしており,このうち,最も低次な要求は「物質的要求」,最も高次な要求は「安定要求」... -
平成27年度出題問題
総監択一高得点シリーズ:平成27年度解答と解説【情報管理】
設問Ⅰー1-17 情報システムのTCO(総所有コスト;TotaI Cost of Ownership)に関する次の記述のうち,最も適切なものはどれか。① TCOとは,情報システムの維持・管理など導入後にかかる費用を総合的に捉えた概念であり,そ... -
平成27年度出題問題
総監択一高得点シリーズ:平成27年度解答と解説【経済性管理】
設問Ⅰ-1-1 プロジェクトマネジメント及びPMBOKに関する次の記述のうち,最も不適切なものはどれか。なお,PMBOK( Guide to the Project Management Body of Knowledge)とは,米国プロジェク... -
平成26年度出題問題
総監択一高得点シリーズ:平成26年度【社会環境管理】
設問Ⅰー1-33 循環型社会形成のための施策に関する次の(ア)~(オ)の記述のうち,適切なものの数はどれか。(ア)循環型社会形成推進基本法では,i)発生抑制,ⅱ)再使用,ⅲ)再生利用,ⅳ)熱回収,ⅴ)適正処分といった5段階の優先順位に基づき廃棄物... -
平成26年度出題問題
総監択一高得点シリーズ:平成26年度解答と解説【安全管理】
設問Ⅰー1-25 労働安全衛生法令の規定に関する次の記述のうち,最も適切なものはどれか。 ① 事業者は,定められた規模の事業場ごとに,都道府県労働局長の免許を受けた者のうちから,総括安全衛生管理者を選任しなければならない。 ② 事業者は,労... -
平成26年度出題問題
総監択一高得点シリーズ:平成26年度解答と解説【情報管理】
設問Ⅰー1-17 個人情報保護法(個人情報の保護に関する法律)が定める「個人情報」に関する次の記述のうち,最も適切なものはどれか。ただし,いずれの項目についても他の情報と容易に照合できないことを前提とする。 ① 新製品の発表会場において,来... -
平成26年度出題問題
総監択一高得点シリーズ:平成26年度解答と解説【人的資源管理】
設問Ⅰー1-9 労使関係に関する次の(ア)~(オ)の記述のうち,労働組合法上,使用者が行ってはいけない不当労働行為に該当するものの数はどれか。(ア)労働者が労働組合を結成しようとしたことを理由に解雇すること。(イ)労働者が労働組合に加入しない... -
平成26年度出題問題
総監択一高得点シリーズ:平成26年度解答と解説【経済性管理】
設問Ⅰー1-1 問題状況とそこで用いられる問題解決手法に関する次の記述のうち,最も適切なものはどれか。 ① いくつかの案について,複数の評価基準に対し一対比較行列を作成し,その重要度を数値化して最も望ましい代替案を決めるために,階層化意思決... -
平成25年度出題問題
総監択一高得点シリーズ:平成25年度解答と解説【社会環境管理】
設問Ⅱー1-33 第四次環境基本計画に示されている,各主体の適切な意思決定を促す環境政策手法に関する次の記述のうち,最も不適切なものはどれか。 ① 直接規制的手法は,法令によって社会全体として達成すべき一定の目標と遵守事項を示し,統制的手... -
平成25年度出題問題
総監択一高得点シリーズ:平成25年度解答と解説【安全管理】
設問Ⅱー1ー25 組織における危機管理について,特にリスク管理と対比した場合の説明として最も不適切なものはどれか。 ① 危機管理の目的は,不測事態に対して適切な対応をとることである。 ② 危機管理では,事故や危機的な状況が発生した後のリーダ... -
平成25年度出題問題
総監択一高得点シリーズ:平成25年度解答と解説【情報管理】
設問Ⅱー1ー17 知的財産権に関する次の記述のうち,最も不適切なものはどれか。① 知的財産基本法における知的財産権とは,特許権,実用新案権,意匠権,著作権,商標権等の権利をいう。② 需要者の間に広く認識されている商標であっても,商標登録され... -
平成25年度出題問題
総監択一高得点シリーズ:平成25年度【人的資源管理】
設問Ⅱー1ー9 組織やプロジェクトの管理を進める上で,組織として与えるインセンティブに関する(ア)~(オ)の記述のうち,不適切なものの数はどれか。(ア)物質的インセンティブ: 給与や賞与などの報酬や褒賞で報いることにより,人間の物質的欲求を... -
平成25年度出題問題
総監択一高得点シリーズ:平成25年度解答と解説【経済性管理】
設問Ⅱー1ー1 フィージビリティ・スタディと総合生産計画に関する記述(ア)~(キ)について,それらを分類したとき,その組合せとして最も適切なものはどれか。(ア)基本的な目的は,需要予測量と生産能力を合理的に均衡させることである。(イ)統計資料... -
平成24年度出題問題
総監択一高得点シリーズ:平成24年度解答と解説【社会環境管理】
設問Ⅱー1ー33 廃棄物処理に関する次の記述のうち,最も不適切なものを選び答えよ。 ① 産業廃棄物は,事業活動に伴って生じた廃棄物のうち,法令で定められた20種類のものをいう。 ② 特別管理廃棄物は,一般廃棄物と産業廃棄物でそれぞれ,爆発性,... -
平成24年度出題問題
総監択一高得点シリーズ:平成24年度解答と解説【安全管理】
設問Ⅱー1ー25 トライポット理論では,ヒューマンエラーの要因11個のグループに分けて考えている。次の(ア)~(オ)は,この要因のグループとその中に分類される要因の例を組み合わせたものであるが,その組合せとして不適切なものの数を①~⑤の中から選び... -
平成24年度出題問題
総監択一高得点シリーズ:平成24年度解答と解説【情報管理】
設問Ⅱー1ー17 個人情報保護法(個人情報の保護に関する法律)における個人情報取扱事業者の義務等に関する次の記述のうち,最も適切なものを選び答えよ。 ① 個人情報取扱事業者は,インターネット上で本人が自発的に公にしている個人情報を取得する場... -
平成24年度出題問題
総監択一高得点シリーズ:平成24年度【人的資源管理】
設問Ⅱー1ー9 マグレガーのX理論,Y理論の前提となる考え方についての次の(ア)~(カ)の記述のうち,Y理論についてのものの数を①~⑤の中から選び答えよ。 (ア)人間は命令される方が好きで,責任を回避したがる。 (イ)仕事で心身を使うのは人間の本性... -
平成24年度出題問題
総監択一高得点シリーズ:平成24年度解答と解説【経済性管理】
設問Ⅱー1ー1 工程管理に関する次の(ア)~(ウ)の記述において,適切なものと不適切なものの組合せとして正しいものを①~⑤の中から選び答えよ。(ア)製造命令(オーダ)が投入されてから複数の作業部署を経由して完成するまでの流れを費用的側面から管理... -
平成23年度出題問題
総監択一高得点シリーズ:平成23年度【社会環境管理】
設問Ⅱー1ー33 環境影響評価法に基づく環境影響評価の手続き等に関する次の記述のうち,最も適切なものを選び答えよ。 ① 事業者は,作成した環境影響評価方法書を,関係する都道府県知事だけでなく関係市町村長にも送付しなければならない。 ② スコ... -
平成23年度出題問題
総監択一高得点シリーズ:平成23年度解答と解説【安全管理】
設問Ⅱー1ー25 安全管理手法としてのリスク管理に関する次の(ア)~(オ)の記述のうち,適切なものの数を①~⑤の中から選び答えよ(ア)リスク管理では,組織に潜在する多様なリスクに対する管理の基本的な考え方を示し, 組織全てで周知・共有することが... -
平成23年度出題問題
総監択一高得点シリーズ:平成23年度解答と解説【情報管理】
設問Ⅱー1-17 プログラム等のソフトウェアの使用・販売に関する次の記述のうち,最も不適切なものを選び答えよ。 ① OSなどのソフトウェアを1ライセンス分だけ購入して,部署内の複数のコンピュータにインストールし使用するなどの行為は,著作権法... -
平成23年度出題問題
総監択一高得点シリーズ:平成23年度解答と解説【人的資源管理】
設問Ⅱー1ー9 組織やプロジェクト管理における人の行動モデルに関する次の記述のうち,最も不適切なものを選び答えよ。 ① マグレガーの考え方は,科学的管理法から行動科学的アプローチへと発展していく流れと捉えることができる。 ② 科学的管理法は... -
平成23年度出題問題
総監択一高得点シリーズ:平成23年度解答と解説【経済性管理】
設問Ⅰー1ー1 総合生産計画に関する次の(ア)~(オ)の記述のうち,不適切なものの数を①~⑤の中から選び答えよ。 (ア)総合生産計画は,生産計画の最終段階に位置するものであり,大日程計画と言い換えることもできる。 (イ)総合生産計画の基本的な目的は... -
総合技術監理部門記述式試験の解答
平成25年度総監記述模範論文と解説
平成25年度技術士総合技術監理部門必須科目 問題 現在,我が国では,笹子トンネルの事故や,首都高速の保守の問題,森林保全,さらにはプラントの老朽化問題,業務内容の変化や新たな技術の出現に伴うメンテナンス方法の変化,情報システムのように技術... -
総合技術監理部門記述式試験の解答
平成24年度総監記述の模範論文と解説
平成24年度記述式問題 問題 重要なプロジェクトの実施中に,社会環境やプロジェクトへの要求仕様が変更になる場合がある。その際に発生した問題やその対応のもたらす多様な影響を総合的に評価し,最適な対応案を検討することは,総合技術監理部門の技術... -
総合技術監理部門記述式試験の解答
平成27年度総監記述の模範論文と解説
平成27年度技術士総合技術監理部門必須科目 問題 1-2 次の問題について解答せよ。(指示された答案用紙の枚数にまとめること。) 2020年には東京でオリンピック・パラリンピック競技大会が開催されるが,このような国際会議,国際文化・スポーツイベン... -
総合技術監理部門記述式試験の解答
平成26年度総監模範論文と解説
平成26年度技術士総合技術監理部門必須科目 問題 Ⅰ-2 次の問題について解答せよ。(指示された答案用紙の枚数にまとめること。)21世紀を展望するとき,人口減少が我が国の将来に大きな影響を及ぼす問題であることは論を待たない。我が国の人口減少問題... -
総合技術監理部門記述式試験の解答
平成29年度技術士総合技術監理部門必須科目模範解答と解説
平成29年度技術士総合技術監理部門必須科目 問題 I-2 次の問題について解答せよ。(指示された答案用紙の枚数にまとめること。)2015年に「国連持続可能な開発サミット」が開催され,持続可能な開発目標(SDGs)を含む「我々の世界を変革する:持... -
総合技術監理部門 択一式試験の解説
令和3年度技術士総合技術監理部門択一式試験解説
設問Ⅰ-1-1 Ⅰ―1-1 政府や自治体等の政策評価や企業等の投資評価に関する次の記述のうち,最も適切なものはどれか。① 費用便益分析は,政策等の外部経済及び外部不経済を対象として定量的に評価する手法の総称である。② 費用効用分析では,政策等による効果... -
総合技術監理部門記述式試験の解答
令和2年度技術士総合技術監理部門模範解答例
令和2年度技術士第ニ次試験問題〔総合技術監理部門〕 必須科目 問題 Ⅰ-2 次の問題について解答せよ。(指示された答案用紙の枚数にまとめること。) 昨年,我が国は多くの自然災害に見舞われた。そこで,将来の自然災害によるリスクに対して,個々の... -
総合技術監理部門記述式試験の解答
令和3年度総合技術監理部門模範解答
令和3年度技術士第ニ次試験問題〔総合技術監理部門〕 必須科目 問題 Ⅰ―2 次の問題について解答せよ。(指示された答案用紙の枚数にまとめること。) 近年の技術革新により,従来にない形でのデータ収集及びデータ解析が可能となり,様々な方面から事業や業務... -
総合技術監理部門記述式試験の解答
平成28年度技術士総合技術監理部門必須科目【添削論文付き】
平成28年度技術士総合技術監理部門必須科目 問題 Ⅰ-2 次の問題について解答せよ。(指示された答案用紙の枚数にまとめること。)近年,科学技術は急速に進展しており,新しい技術の導入によって様々な事業活動がその内容や形態を変化させている。このよ... -
総合技術監理部門記述式試験の解答
令和3年度総監記述式問題の解説と解答手順
問題 Ⅰ―2 次の問題について解答せよ。(指示された答案用紙の枚数にまとめること。) 近年の技術革新により,従来にない形でのデータ収集及びデータ解析が可能となり,様々な方面から事業や業務への利活用が期待されている。実際に,1)日常の業務における意... -
総合技術監理部門試験対策
実は超簡単だがほとんどの人は知らない【総監択一で7割取る方法】
総監の難易度 技術士総合技術監理部門とはすでに技術士を取得している人だけが受験できる部門になります。技術士に合格する人は全体の3%程度です。偏差値でいうと70になります。東京大学の偏差値と同等になります。総合技術監理部門の合格率はさらにその1... -
総合技術監理部門試験対策
総監択一は、この方法で高得点をたたき出せ!
総合技術監理キーワード集が技術士会の親会社である文部科学省から公表されました。 なぜ総監にはこのような文部科学省から公表されている資料があるのか?なぜ他の部門ではこのような資料が公表されていないのか?疑問に思う方がいると思われます。その理... -
総合技術監理部門試験対策
【総合技術監理部門】筆記試験対策講座!総監の疑問を解決いたします。
総監講座書籍令和2年度版を発売開始致します。 総合技術監理部門とは何か! ということをなるべく早い時期に学ぶ必要があります。例年これを理解せずに、不合格になる方が絶えません。 総監を正しく理解できない理由は、総監を正しく指導できるヒトがいな... -
総合技術監理部門試験対策
技術士総合技術監理部門とは?総監の悩み解決します!
総監とはどのような資格なのか? たとえば建設部門の道路について考えてみます。道路と聞いて、「それって何なの?」「道路って初めて聞く言葉だ!」「道路って見たことも聞いたこともない!」という人はいないと思います。 同様に原子力・放射線部門と聞...
1