論文添削– category –
-
技術士論文添削の講師と受講生のやり取り
【受講生から初回論文骨子の提出】 R4年度 建設部門 施工計画、施工設備及び積算 選択科目II-2-1 骨子(設問1の解答)本工事の特性は、鉄道に隣接した工事であることである。理由としては、補強土壁工事の影響により事故等が発生した際に社会的影響が... -
令和4年度技術士建設部門道路Ⅱー2-2 論文添削
【問題】 Ⅱー2ー2暫定2車線で開通している高規格道路の土工区間において, 4車線化事業を行うこととなった。事業区間の隣接区間には,施工時に切土のり面が地すべり性地山であると判明し,グラウンドアンカーエによる対策を実施して供用している箇所がある。... -
令和4年度技術士建設部門Ⅱー1-1 論文添削
【問題】 Ⅱー1ー1 普通道路における車道の縦断勾配は,道路の区分及び道路の設計速度に応じた規定値以下となるよう定められているが,その設定の考え方について説明せよ。また, 地形の状況等により,縦断勾配の特例値を用いる場合に配慮すべき留意点につい... -
令和4年度建設部門土質基礎Ⅱー2-2 論文の添削
【問題】 Ⅱー2ー2埋立地盤上に杭基礎形式の重要構造物(以下構造物という。)が50年前に建設されている。構造物建設時に地質調査(標準貫入試験,粒度試験)が2箇所で実施されており,調査結果の概要は【模式図】に示すとおりである。また,構造物前面の敷地境界... -
令和4年度建設部門土質基礎Ⅱー1-4 論文の添削
【問題】 Ⅱ - 1ー3軟弱粘性土地盤上に盛土を施工した場合に,短期的及び中長期的に生じる原地盤の沈下と沈下に伴う周辺地盤の変形についてそれぞれ説明せよ。また,沈下量の低減を目的とした2つ以上の対策原理について工法を挙げて説明し,それらを比較選定す... -
技術士二次試験 論文骨子「R4建設部門 施工計画Ⅱ-2-1」
【】 技術士二次試験の論文を作成するには、まずは骨子を作成すると書きやすくなります。今回は令和4年度 建設部門 施工計画Ⅱ-2-1の問題を参考に骨子の作成方法を考えていきます。 【問題文】 Ⅱー2ー1地方都市郊外の丘陵地を切土(粘土混じり砂質土:... -
令和4年度技術士二次試験施工計画Ⅱー2-2の添削
【建設部門(施工計画、施工設備及び積算)再現論文の添削】 令和4年度技術士二次試験建設部門の論文が受講生より提出がありました。今回はその添削を行ってみます。 問題文 Ⅱー2 – 2地下水位の高い市街地において,鉄道トンネルを整備するためシールドトン... -
【令和4年度】技術士二次試験の添削「コンクリートⅡー2-2」
【建設部門(コンクリートⅡー2-2)再現論文の添削】 技術士二次試験選択科目の論文添削講座の受講生から再現論文の提出がありました。今回はその論文の紹介と見解・指摘事項を考えていきます。 問題文 鋼又はコンクリート構造物の調査は、突発的な作用に... -
【令和4年度】技術士二次試験の再現論文の添削「道路Ⅱー2-2」
【建設部門(道路Ⅱー2-2)再現論文の添削】 技術士二次試験選択科目の論文添削講座の受講生から再現論文の提出がありました。今回はその論文の紹介と見解・指摘事項を考えていきます。 問題文 暫定2車線で開通している高規格道路の土工区間において, 4車... -
【令和4年度】技術士二次試験の再現論文の添削「道路Ⅱー2-1」
【建設部門(道路Ⅱー2-1)再現論文の添削】 技術士二次試験選択科目の論文添削講座の受講生から再現論文の提出がありました。今回はその論文の紹介と見解・指摘事項を考えていきます。 問題文 高速道路が通過するにもかかわらずインターチェンジ(以下「IC... -
【技術士二次試験】不合格論文の添削「令和3年度必須科目Ⅰ-2」
【】 Iー2 近年,災害が激甚化・頻発化し,特に,梅雨や台風時期の風水害(降雨,強風,高潮・波浪による災害)が毎年のように発生しており,全国各地の陸海域で,土木施設,交通施設や住民の生活基盤に甚大な被害をもたらしている。 こうした状況の下,国民の命と暮... -
令和4年度技術士二次試験の再現論文の添削【必須科目Ⅰー1】
【建設部門(必須科目Ⅰー1)再現論文の添削】 技術士二次試験選択科目の論文添削講座の受講生から再現論文の提出がありました。今回はその論文の紹介と見解・指摘事項を考えていきます。 問題文 Ⅰ‐1 我が国では、技術革新や「新たな日常」の実現など社会... -
令和4年度技術士二次試験の再現論文の添削【施工計画Ⅲー1】
【建設部門(施工計画、施工設備及び積算)再現論文の添削】 技術士二次試験選択科目の論文添削講座の受講生から再現論文の提出がありました。今回はその論文の紹介と見解・指摘事項を考えていきます。 問題文 Ⅲー1我が国は災害が起きやすい国土であり,常に... -
令和4年度技術士二次試験の再現論文の添削【施工計画Ⅱー2-2】
【建設部門(施工計画、施工設備及び積算)再現論文の添削】 技術士二次試験選択科目の論文添削講座の受講生から再現論文の提出がありました。今回はその論文の紹介と見解・指摘事項を考えていきます。 問題文 Ⅱー2 - 2地下水位の高い市街地において,鉄道ト... -
令和4年度技術士二次試験の添削【施工計画Ⅱー2-1】
【建設部門(施工計画、施工設備及び積算)再現論文の添削】 技術士二次試験選択科目の論文添削講座の受講生から再現論文の提出がありました。今回はその論文の紹介と見解・指摘事項を考えていきます。 問題文 Ⅱー2ー1地方都市郊外の丘陵地を切土(粘土混じ... -
【技術士二次試験】不合格者によくある勘違い「選択科目Ⅱー1」
【】 まずは問題と解答を読んでみてください 問題Ⅱー1 – 3粘性土の強度増加率について,その値を三軸試験により求める方法を含めて説明せよ。また,三軸試験により求められる強度増加率の利用に際しての留意点を述へよ。 解答粘性土の強度増加率は、圧密非排...
1