皆さま、日々の試験勉強お疲れ様です。
さて、あっという間に4月も終わりを迎えようとしています。
早いですね。技術士二次試験まで残り3カ月を切りました。
大型連休を控える5月の過ごし方は、技術士を目指される皆さんにとって非常に重要です。
是非とも有意義に過ごしたいものです。
5月と言えば!?
皆さま、5月と言えば何を連想しますか!?
そうです。ゴールデンウイークですね!
今年はコロナ規制も緩和されたので、多くの方が予定を立てられていると思います。
皆さま日々の勉強に励まれているので、息抜きは非常に大事です。
家族旅行も良いですし、何の予定も入れずにゆっくりと過ごされるのもいいと思います。
ただし!現実に引き戻すようで非常に申し訳ないのですが、二次試験まで残り僅かであるということをお忘れなく。。
ライバルの皆さんは頑張っているかもしれません!
受験生の皆さんは
5月と言えば = ゴールデンウイーク
ではなく
5月と言えば = 技術士二次試験前最後の大型連休
と頭の入れておきましょう!
今年全力で頑張って、来年は思いっきりゴールデンウイークを満喫して下さい!
★雑談~鯉のぼり~★
なぜ鯉のぼりを上げるのか!?
鯉のぼりは、「登竜門」 という古代中国の故事に由来するそうです。中国の黄河上流に竜門という激流が連なる滝があり、ある時、一匹の鯉が激しい滝水に逆らいながら竜門を登りきったところ、鯉は竜へと変身し天に昇っていったという話です。
中国では竜は皇帝の象徴でもあり、とても縁起のいいものです。
もともと日本では、武家に男の子が生まれると家紋のついた旗や幟(のぼり)を立てて祝う風習があり、のちに江戸庶民の間で立身出世のシンボルとなった鯉を幟にするアイディアが生まれ、武家は幟、町人は鯉幟(こいのぼり)を揚げるようになったということです。
非常に縁起がいいですね!
お子さんがいる家庭だけのものでもなさそうですね。
技術士二次試験合格の縁起を担いで、鯉のぼりを上げてみるのも良いかもしれません!
現在の自分のレベルを知る
まずは現状把握です.
当講座の論文添削で合格点を取れている方。合格点を取れている方は、必須科目なのか選択科目なのか。
今の時期に合格点を取れる論文を作成出来ていない方は、非常事態宣言を発令します(笑)
特に必須科目で合格点を取れていない方は、外出自粛です!
以前のブログでもお伝えしていますが、必須科目のA評価なくして二次試験合格はありません。
前回ブログ:スケジュール管理のススメ
そして、ほとんどの皆さんが3~5回の添削で合格論文を完成させています。
ということは、まだ合格論文が作成出来ていない方は、通常のペースからいくと5月後半にようやく合格論文が1つ仕上がることになります。
選択科目ⅡもⅢも合格論文を用意したいところですが、通常のペースでは間に合いません!
巻いていきましょ!
一度、合格論文が書ける思考法が身に付くと驚くように書けるようになります。
是非とも当講座を大いに活用していち早く合格する思考法を身に着けて下さい!
最後まで全力でサポートします!!
5月にするべきこと
よく耳にするPDCAサイクルで考えてみます。
・概ね合格点が取れる論文が書ける方
合格点の取れる方はまずはCHECK(評価)ですね。
過去の試験成績や当講座での論文の評価から、ご自身の苦手な科目や傾向を評価します。
そしてACTION(改善)です。苦手科目をとことん強化しましょう。
・合格点の取れていない方
DOだっ!!実行しかありません!
必須科目→選択科目Ⅲ→選択科目Ⅱ-2→選択科目Ⅱ-1。
この順番ですぐに進めて下さい。もう「いついつまでに何をして~」等と悠長なことを言っている暇はありません!PLAN(計画)しても遅いのでとにかく実行!
試験まで全力でサポートしますので、是非頑張りましょう!
普段から学習するルーティーンが出来ている人は「連休中は勉強時間を倍にしよう」等とは考えずに、これまで身についているペースを崩すことなくコツコツ積み上げましょう。
また、これまで勉強時間が確保出来ていない方は連休を利用して少しでも遅れを取り戻すことを意識してみてはいかがでしょうか。
5月病にご注意下さい!
以前のブログでもお伝えしましたが、5月に入ると「5月病」になる人が少なからず存在するようです。
■五月病とは、正式な医療用語ではありません。
特に決まった定義や概念があるわけではありませんが、あえて病名をつけるのであれば「適応障害」に該当します。
■五月病の主な症状
●身体症状…だるい、肩こり、めまい、動悸、食欲低下、不眠、他
●精神的症状…おっくう、元気低下、生気低下、集中力の低下、頭に入らない、他
4月に色々なストレスを抱え込んだ方が陥りやすいようです。
この大事な時期に学習意欲が低下してしまうのは非常に危険です。
ヤル気が起きない時は、勇気を持って休む!という選択も必要かもしれません。
適度な運動をとりいれつつ、心身ともにリフレッシュされて下さい!
参考:日本技術士会
まとめ
7月の試験本番まで3カ月を切りました。
5月は試験本番までの最後の大型連休となります。
ご自身の状況・レベルをしっかりと見極め、予定を立てられて下さい。
今後の学習スケジュール等、何かお困りのこと、ご相談などあれば遠慮なくご連絡下さい。
経験豊富な講師陣が適切な指導・相談を行い、あなたの合格をサポートします。
当講座では、【資料提供】【添削】【Zoom面談】であなたの技術士合格の応援をさせていただきます。
技術士二次試験に合格して1日でも早く技術士の称号を手に入れてください。
技術士試験対策は横浜すばる技術士事務所
合格する論文の黄金法則