2022年– date –
-
【技術士二次試験】仕事が忙しくて勉強ができない受験生へ
仕事している時間は意外と少ない 添削講座の受講生で「今仕事が忙しいので勉強ができません。」という人がいます。1~2人ではなく途中で離脱する半分ぐらいの人が該当します。本当に忙しいのか?と疑問に思います。 結論からいうと社会人が仕事に使ってい... -
技術士二次試験1日30分の勉強がライバルに差をつける!【1日30分の法則】
合格するには1日30分勉強するだけ 技術士の試験に合格するにはどうしたらいいのか?勉強することです。しかも正しい勉強をすることです。そうすればあとは本番で力を出し切るかどうかだけです。 技術士になるためには合格率30%の一次試験に合格して、合... -
毎年不合格になっているヒトの共通点「筆記試験編」【だろう運転の法則】
車の運転に性格が出る もう30年以上前の話になります。私が車の運転免許を取った時の話です。教官に「だろう運転はいけない。」「かもしれない運転をしなさい。」と教えられました。 だろう運転とは「ここから人は飛び出してこないだろう」とか「この交... -
技術士二次試験受験対策資料の販売【3月末までお得な特典をつけました】
3月末までのお得な特典 3月末までにご購入の方は(先着100名)通常50,000円の料金を特別に35,000円でご提供させて頂きます。 また令和3年度版をご購入の方,令和3年度講座受講生の方は10,000円でご提供いたします。 是非この機会にお求め頂きたいと思います。... -
【令和4年度技術士総合技術監理部門資料】の発売を開始しました。
令和4年度版「合格する論文の黄金法則」の販売を開始しました。 詳細はこちらから お待たせいたしました。販売を開始いたしました。筆記試験対策講座の受講生については、資料の配布は料金に含まれております。 今回は令和3年度の試験の特徴を踏まえ、どの...
12