技術士二次試験個別指導講座【建設部門】

令和7年度講座の受付を開始しました

完全講座【お勧め】

概要受験対策資料の配布、業務経歴票添削、必須科目添削、選択科目添削、Zoom面談
無料相談
内容初回Zoom面談を行い講座の進め方・勉強の仕方についてご指導いたします。
受講生がメールにて講師まで論文の添削を依頼します。
講師が論文を添削して受講生へ返却いたします。
合格論文になるまで添削を繰り返します。
問題は過去問題より選んで頂きます。
添削回数は期間内無制限です。
講師の判断で必要に応じてZoom面談を行います。
その他、受験に関する各種相談(不安の解消、疑問、質問)にも応じます。
受講料330,000円(税込み)
割引198,000円(税込み)
対象:本年度受験対策資料をご購入されたお客様
期間ご入金完了日より180日間(通常より30日お得)
備考最終の指導日は、該当年度筆記試験日の14日前

お支払いは「クレジットカード」と「銀行振込」の2種類からお選びいただけます

割引対象者はこちらから

分割払を希望される方へ

分割払いをご希望の方は個別に対応させていただきます。
お支払い回数はご相談に応じます。
技術士を目指す受講者様と横浜すばる技術士事務所の信頼関係で成り立っています。
お気軽にお問い合せ下さい。

必須科目講座

概要受験対策資料の配布、必須科目添削、Zoom面談
内容初回Zoom面談を行い講座の進め方・勉強の仕方についてご指導いたします。
受講生がメールにて講師まで論文の添削を依頼します。
講師が論文を添削して受講生へ返却いたします。
合格論文になるまで添削を繰り返します。
問題は過去問題より選んで頂きます。
添削回数は期間内無制限です。
講師の判断で必要に応じてZoom面談を行います。
受講料165,000円(税込み)
割引110,000円(税込み)
対象:本年度受験対策資料をご購入されたお客様
期間ご入金完了日より150日間
備考最終の指導日は、該当年度筆記試験日の14日前
※注意:必須科目講座から完全講座への途中変更は原則できません。

お支払いは「クレジットカード」と「銀行振込」の2種類からお選びいただけます

割引対象者はこちらから

分割払を希望される方へ

分割払いをご希望の方は個別に対応させていただきます。
お支払い回数はご相談に応じます。
技術士を目指す受講者様と横浜すばる技術士事務所の信頼関係で成り立っています。
お気軽にお問い合せ下さい。

選択科目講座

概要受験対策資料の配布、選択科目添削、Zoom面談
内容初回Zoom面談を行い講座の進め方・勉強の仕方についてご指導いたします。
受講生がメールにて講師まで論文の添削を依頼します。
講師が論文を添削して受講生へ返却いたします。
合格論文になるまで添削を繰り返します。
問題は過去問題より選んで頂きます。
添削回数は期間内無制限です。
講師の判断で必要に応じてZoom面談を行います。
受講料165,000円(税込み)
割引110,000円(税込み)
対象:本年度受験対策資料をご購入されたお客様
期間ご入金完了日より150日間
備考最終の指導日は、該当年度筆記試験日の14日前
※注意:選択科目講座から完全講座への途中変更は原則できません。

お支払いは「クレジットカード」と「銀行振込」の2種類からお選びいただけます

割引対象者はこちらから

分割払を希望される方へ

分割払いをご希望の方は個別に対応させていただきます。
お支払い回数はご相談に応じます。
技術士を目指す受講者様と横浜すばる技術士事務所の信頼関係で成り立っています。
お気軽にお問い合せ下さい。

添削講座の進め方

講師と日程を調整してZoomにて初回面談を行います。
面談では添削講座の進め方、注意事項、取り組む問題、質問などを行います。
初回面談までに業務経歴票を提出して頂きます。
業務経歴票についての指導を引き続き行います。
時間は30~60分程度になります。
Zoomは録画ができるので、スキマ時間に何回も聞いていただくことで論文作成能力が高まります。
スマートフォンに入れて持ち歩けば、どこでも勉強ができます。

筆記試験の過去問から1題選び解答をワードにて解答を作成します。
完成したら講師までメールで提出して頂きます。
添削したものを後日返却します。
指摘事項を読んだら論文を修正して頂きます。
これを繰り返し合格論文になるまで添削指導を行います。

提出はWordになります。
添削の返却はWordへの追記および必要に応じて動画ファイルで行います。
動画ファイルでの添削指導は非常に分かりやすく効率的に学べると好評を頂いております。
この中で講師が必要と考えたタイミングでZoomによる面談を適宜行います。
面談では講座の内容だけでなく、筆記試験の勉強方法や受験の悩みなどがあれば相談させていただきます。

期間中は添削回数無制限ですが、通常は1~3回程度の修正で完成させています。
論文が完成した後に必要であればZoom面談を行います。
添削問題数も期間内無制限です。
但し問題は必須科目・選択科目1題づつ取り組んで頂きます。

添削講座の流れ

大砲的

合格する論文の書き方

合格する論文を書くことは簡単です。
以下の4つの法則を守り記述すればA判定の論文が書けます。

①問題文を読んで、問題文で要求されていることを答案に書くこと
②その内容が間違っていないこと
③内容が読んで理解できること
④文字数を満たしていること

これだけ書けばA判定の論文が書けます。
なにも高度な技術を書く必要はありません。

合格する論文の書き方は「合格する論文の黄金法則」で学んで頂きます。
この資料を何度も読んで理解してください。
A判定の論文の書き方を理解したら、書き方を覚えてください。

これはTTP理論に基づき付属の「模範解答」を読んで理解して覚えてください。

TTP理論とは「てっていてきにパクる」という意味です。

模範解答を徹底的にパクることで、短期間でA判定の論文が書けるようになります。
模範論文を真似ることで、語彙力と思考力が強化されます。
ご自身の専門科目以外の模範論文も読んで暗記してください。
科目は問わすに勉強できます。

パクった論文を少しづつ自分の経験や知識に基づき替えてください。
これがTKPです。
「ちょっと替えてパクる」です。

そして最終的には多くの論文を暗記することで、どのような問題でも対応できるようになります。
こればOKPです。
「大きく変えてパクる」です。

これらの勉強法を「TTP三段活用」と呼びます。

TTP⇒TKPの流れが添削指導になります。
このTTP三段活用を利用するとA判定の論文を書ける能力が飛躍的に上がります。

このTTP三段活用を利用した指導であなたを合格に導きます。

合格に向けて、最大のお手伝いをさせて頂きます。
横浜すばる