総合技術監理部門– category –
-
実は超簡単だがほとんどの人は知らない【総監択一で7割取る方法】
【総監の難易度】 技術士総合技術監理部門とはすでに技術士を取得している人だけが受験できる部門になります。技術士に合格する人は全体の3%程度です。偏差値でいうと70になります。東京大学の偏差値と同等になります。総合技術監理部門の合格率はさらに... -
総監部門「受験対策資料」販売を開始します。
【令和3年度技術士総合技術監理部門受験対対策資料を発売開始致します】 詳細はこちらから。 総合技術監理部門とは何か!ということをなるべく早い時期に学ぶ必要があります。例年これを理解せずに、不合格になる方が絶えません。総監を正しく理解できない... -
総監部門「筆記試験対策」添削講座のお知らせです
【技術士二次試験筆記試験対策講座のご案内】 今回は総合技術監理部門記述式試験が対象です。詳細はこちらから。 技術士総合技術監理部門の筆記試験は簡単です。 技術士21部門のうち1番簡単です。理由は事前にどのような問題が出題されるか決まっており、... -
令和2年度技術士総合技術監理部門受験対策書籍のご案内
総監講座書籍令和2年度版を発売開始致します。 総合技術監理部門とは何か!ということをなるべく早い時期に学ぶ必要があります。 例年これを理解せずに、不合格になる方が絶えません。 総監を正しく理解できない理由は、総監を正しく指導できるヒトがいな... -
【技術士総合技術監理部門】択一式試験劣等生必見!!!「総合技術監理キーワード集2020」これで6割取れる。必勝法を伝授!
【】 なぜ総監にはこのような文部科学省から公表されている資料があるのか?なぜ他の部門ではこのような資料が公表されていないのか?疑問に思う方がいると思われます。その理由はキーワード集の「まえがき」に書いてあります。 【】 技術士制度における総... -
技術士総合技術監理部門とは(その3)
前回の続きです。総合技術監理部門とは文部科学省が勝手に考え出した技術部門です。文部科学省が作る前は、総合技術監理は存在しませんでした。では、なぜ文部科学省は総合技術監理を作りだしたのでしょうか?この疑問は非常に重要です。 なぜ文部科学省が... -
技術士総合技術監理部門とは(その2)
前々回の続きです。総合技術監理部門とは文部科学省が勝手に考えた技術部門です。文部科学省が作る前は、総合技術監理は存在しませんでした。そのため総合技術監理とは何なのかを周知する必要があります。周知しないと自分勝手に総合技術監理を考えてしま... -
技術士総合技術監理部門とは(その1)
たとえば建設部門の道路について考えてみます。道路と聞いて、「それって何なの?」「道路って初めて聞く言葉だ!」「道路って見たことも聞いたこともない!」という人はいないと思います。 同様に原子力・放射線部門と聞いて、詳しいことは分からないにし... -
総合技術監理部門択一式試験についての考察です
総合技術監理部門には択一式試験があります。なぜ択一式試験があるのでしょうか?この疑問に気が付くことができれば、合格します。 去年までは一般部門もありましたが、今年からなくなります。択一式試験が記述式試験にかわります。総監は択一式試験がなく... -
総合技術監理部門の勉強法
なぜ総合技術監理部門は難しいのか? このように思っているヒトは多くいます。このようなヒトの共通点は総監を正しく理解していないこと。間違った勉強をしているヒトです。そしてその多くは学校の勉強がよくできるヒトです。 暗記の勉強は得意だが、自分... -
総監講座ビデオ販売のお知らせ【販売終了】
先日、技術士総合技術監理部門の講座を開催しました。主な内容は”総合技術監理 キーワード集 2019”の解説です。ほとんどの人はこのキーワードという文言に騙されています。 実はこのキーワード集の内容は記述式試験の採点基準を公表したものです。2016... -
総合技術監理部門入門講座のお知らせ【終了】
【】 総監について基本の基本を教える講座です。わずか2日、3時間で総監の概要が分かります。しかもお値段3,000円です。Skypeなのでネット環境さえあれば、世界中どこからでも参加出来ます。特に近年の口頭試験では試験官に経歴票について、だめ出しをさ... -
総合技術監理部門講座書籍のご案内【販売終了】
総合技術監理部門の技術体系(キーワード)について音声ファイルを配布致します。ご配布希望者は以下の要件にご同意の上、お申し込み願います。 ■購入金額 無料 (使用はご本人以外は禁止いたします。) ■内容 総合技術監理部門の技術体系(キーワード)... -
総合技術監理部門の技術体系(キーワード)について
技術士総合技術監理部門とはどのような部門でしょうか。それは誰も知りません。知らないので文部科学省は『技術士制度における総合技術監理部門の技術体系』(以下、青本)の中で総監の定義をしています。言葉はどんなものでも定義されないとその効力があ...
1